0~2歳までの時期は、ひとをカタチづくる最も大切な時期です。
愛情をたっぷり注ぐことはもとより、個性・身体の発達・感性など
さまざまな観点から一人ひとりにあった保育を行うことが大切になるでしょう。
子どもたち・保育士の双方にとって過ごしやすい環境をつくるため、
すまいるほいくえんは環境面・制度面での投資を惜しみません。
園での保育が初めての方や、しばらく保育の仕事から離れていた方もご安心ください。少人数の“おうち保育”ですから、焦らず仕事に慣れていけます。現在の職員は40~50代が中心。わからないことはいつでも丁寧に教えます。
もちろん「もっとラクな職場がいい」という経験者の方もどうぞ。月8日休み+賞与年3回。仕事も効率よくICT化されており、残業はありません。無理なく保育士を続けるなら、当園がおすすめです。
「ごはん」には特に力を入れています。子どもの食育や栄養バランスはもちろんですが、ここでは職員の給食のお話。海外で15年の料理人経験&多数のレストラン立ち上げ経験を持つシェフを、代表が園のためヘッドハンティングしました。
昼休みは別室で、ゆっくり1時間取ってください(小規模保育園としては珍しい独立休憩スペースがあります)。それでも仕事が回るようにしっかり管理しています。当園は、子どもだけでなく保育士の食事や休養にも気を遣っています。
子どもにとって過ごしやすく、保育士にとって働きやすく、保護者様にとっては安心して我が子を任せられる場所。そんな園をつくるため、保護者様との情報共有を欠かしません。SNSなどで園の様子を随時アップして、安心と思い出をお届けしています。
そのおかげもあり、保育士と保護者様の関係はとても良好です。保護者様とのやり取りがニガテだった方も、きっと当園でなら胸を張って働けるはずです。
「どうすれば、もっと子どもたちの未来を照らせるだろう?」
…保育士の資格をお持ちのあなたなら、きっと当園でそのヒントと出会えます。
おいしいご飯をいただくこと。季節とともに生きること。日常の中で異文化に触れること。
子どものため、保育士としての経験も、すまいるほいくえんで深めていきましょう。
栄養バランスの良いごはんをおいしく食べられるようになること。食事がどのようにつくられているのかを知ること。そのうえで「食」の幸せを知ること。子どもへの、広い意味での食育を大切にしています。
農業体験を企画したり、プロの料理人を雇ったりしているのもそのため。なお、食事のメニューはすべて管理栄養士が考えています。
週に1回「えいごタイム」を実施しています(現在はコロナ禍で中止)。オンラインでの英語コミュニケーションも計画しているほか、当園が得意な「食育」と組み合わせた企画も考えました。アルゼンチン・ボストン・チリなど異国の料理を通して、異文化交流を図るというものです。
コロナ禍が明け次第、スタートする予定です。
「はる・なつ・あき・ふゆのイベント」を行います。春にはこいのぼり。夏には水遊び。秋には紅葉を集めて、冬にはクリスマスを楽しんで…。季節の行事を大切にした活動で、四季の彩りあふれた1年を過ごしています。
もし「こんなイベントはどう?」と思いついたら教えてください。できる限り実現できるよう、サポートします!
地域のさまざまな公園にお出かけします。見ること、聞くこと、嗅ぐこと、触ること、味わうこと…文字通り「五感」を通して成長できる機会を、何より大切にするためです。
もちろん、遠足にもたくさん出かけます。体験自体はもちろんですが、何より一緒に楽しむ“せんせい”のあたたかさが子どもたちの心をずっと守っていくでしょう。
すまいるほいくえんは、2015年からある保育園です。
しかし、とある理由から2021年4月にすべての体制を変更しました。
(詳しい理由は、ページ下部の「募集要項→当園のこれまでとこれから」をご覧ください)
ごはんをたくさん食べてほしい。
「おいしい」という幸せを知ってほしい。
季節のイベントを楽しんでほしい。
異国の文化にも触れてみてほしい。
できるだけ快適に過ごしてほしい。
笑顔あふれる空間で大きくなってほしい。
――とにかく、園を良くしたいという一心です。子どものためにも、保育士のためにも。
私たちとここで“より良い保育”について、一緒に考えませんか?
少しでも気になる方はぜひ、園の見学にいらしてください。
他園の見学もご紹介できます。
「子どもたち一人ひとりをしっかり見守りたい」
…そんなあなたと一緒にこれからの当園を盛り上げていくことができたら、
それ以上の幸せはありません。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
「おうち保育園」の
せんせい、募集中です。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
見た目は一軒家。だけど中身は保育園。
それが、西宮市のすまいるほいくえん!
0~2歳児を預かる認可型小規模保育園です。
「子どもの個性を伸ばしたい」
「一人ひとりに合った保育をしたい」
「無理なく保育士を続けていきたい」
…そんなやさしい保育士さんを待ってます。
≪仕事内容≫
一般的な保育士としての仕事です。
ほか行事を企画したり、保護者会に出たり、
お遊戯や給食などの安全管理があります。
★保育士免許があれば経験がなくてもOK!
★とことん業務改善 ⇒ 残業ほぼナシ!
★休憩は別室で1時間、ゆっくりと。
★賞与年3回+月8日休みです!
★2021年4月より新体制!ほぼオープニングスタッフです。
(詳しくは「当園のこれまでとこれから」で)
■その他の特長
シェフの給食、220円。
海外で15年もの経験がある一流シェフを、
代表がヘッドハンティングしました。
安くて栄養満点の給食で、毎日元気100倍!
園の特徴は…
★少人数の園児をじっくり見られます!
★オープニングスタッフとしてご活躍を!
★免許があれば、未経験でもOK!
働き方は…
★残業なし(ICT化を進めています)
★休憩は1時間しっかり取れます
★シェフのごはんを220円で食べられます
指導方針は…
★食育に力を入れています
★英語教育にも触れさせます
保護者様との面談やスタッフの案出しもさかん。
「こんな保育がしたい!」という理想を、
思い切り実現しながらキャリアを築けます。
7:30〜18:30のうち、
実働8時間(休憩1時間)
★残業はナシ。とことん業務改善!
・日報や月報はタブレットでカンタン作成。
・園児の登降園はシステムで管理します。
・スタッフの出退勤もシステムで管理します。
・保護者様ともバッチリ連携できています。
※万が一、残業が発生した場合は残業代を全額支給します。
★休憩は別室で。ゆっくり休みましょう。
・慌ただしい「ながら休憩」は、ウチではなし。
・一流シェフがつくる給食をどうぞ。
(1食220円!コンビニより安く、栄養満点)
★シフト制
★週休2日制
祝日や年末年始、有給のほか
※産休・育休を取得できます(実績あり)。
・阪急神戸本線・今津線「西宮北口駅」より車で6分、徒歩13分
・JR神戸線「西宮駅」より車で5分、徒歩12分
・阪神本線「西宮駅」より車で8分
※自転車・バイク通勤OKです。
ほか、役職に応じて手当がつきます。
※試用期間3ヶ月
(経験により免除します/実績あり)
■昇給
■賞与年3回(昨年度支給額は、基本給1ヶ月分以上)
■交通費
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
包み隠さずにお伝えします。
すまいるほいくえん(特定非営利活動法人つみき)は2021年4月、園長・役員・社員を含めた全運営者を入れ替えました。運営体制に問題があり、子どもや保護者様、スタッフにとって良くない体制であったためです。現在は、福祉・保育施設に多くの立ち上げ実績があるグループの傘下となり、イチから園を立て直しています。
食育に力を入れるようになりました。季節の行事も考えています。コロナ禍でも子どもたちに、少しでも多くの経験を与えたい・感じさせたいという思いで、園のあらゆる部分に工夫を凝らしています。結果、自治体の監査でも問題ないと判断されたほか、現在の保護者様からも「安心して任せられる」と安心のお声をいただくようになりました。
しかし、一度ついたバッテンは消えません。Googleマップのレビューには、前体制時にご迷惑をおかけした保護者様からの厳しいご指摘が残されています。心から申し訳ない気持ちでおります。真摯にお詫びするほかありません。
一方で、いまの当園をご覧にならないうちに、保護者様や保育士の方に「ここはやめておこう」と目を背けられてしまうのは、歯がゆくてたまらないのです。
ぜひ一度、当園にいらしてみませんか?当園は、未来ある子どもたちや保育士への投資を惜しみません。「他園と比べて考えたい」方がいれば、ご紹介も可能です(代表はこれまで50以上の園で立ち上げに関わってきたつながりがあります)。
0~2歳の園児たちと「ともだち」のように過ごしてくれる、そしてこれからの保育をともに考える保育士を待っています。少しでも気になる方は、ぜひご連絡ください。
「子どもたちのココロオドル未来を創造する」
…に、共感してくださる方。ぜひ当園へ!
・憧れていた“寄り添う保育”がしたい。
・新しいチャレンジも始めたい。
・子どもにも保育士にも良い環境にしたい。
など
上記の理念のもと、新しい風を吹き込んでくれるあなたを心待ちにしています。
ページ下部の「応募する」ボタンを押下し、必要事項をご記入のうえでご応募ください。後日、面接や書類選考についてのご案内をいたします。
お電話の場合、下記の電話番号にて採用担当をお呼びください。
TEL番号 0798-20-3544(採用担当宛)
受付時間 9:00~17:00 / 土、日曜定休
【 保育・教育の経験、活かせます! 】
◆保育園・学童保育などの経験者は歓迎!
└保育士・保育スタッフや保育補助を経験された方
└児童デイサービス・放課後児童クラブの経験がある方
└ベビーシッターや企業内保育・病棟保育士の経験者もOK!
◆児童発達支援・社会福祉の経験がある方もどうぞ
└児童養護施設や放課後等デイサービスでの指導員の経験者歓迎
└社会福祉士や子育て支援員の経験者も可です
ハローワークで仕事探し中の方もどうぞ!